秋と言えば、紅葉、秋祭り、収穫の楽しみなど、日本の美しい秋の風景や風物詩がたくさんあります。夏の暑さが過ぎ去り、涼しい秋風が吹き始めました。旅行の魅力が高まっていますね。自粛期間中に、日本の魅力に目を向けた方も多いことでしょう。「いつか行きたい」と思わずに、今こそ秋の風景を楽しむ旅の計画を立ててみませんか? 秋ならではの美しい景色が、私たちを待っています。
[東京都]水元公園のメタセコイアの紅葉
秋に一番人気があるのが、メタセコイアの紅葉だ。水元公園のメタセコイアは都立公園最大規模であり、その数約1,500本。美しいレンガ色に紅葉した巨木が立ち並ぶ森を散策すれば、別世界に来たかのような感覚に。
「水元公園」は、都内で唯一の水郷公園。約97ヘクタールの広大な園内には大自然が広がっており、さまざまな生物や植物が観察できる。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 水元公園 |
見どころ | メタセコイアの紅葉 |
住所 | 東京都葛飾区水元公園3-2(管理事務所) |
見頃 | 11月上旬 |
サイト | こちら |
料金 | 入場無料 |
[茨城県]国営ひたち海浜公園コキアの紅葉
国営ひたち海浜公園コキアの紅葉は、四季折々の美しい自然が楽しめる都市公園です。広大な敷地には遊園地「プレジャーガーデン」などもあり、楽しみ方が豊富です。
特に秋に人気の景色は、コキアの紅葉です。約3万3,000本のコキアが真っ赤に染まり、一面を覆い尽くす壮観な景色は圧巻。近くから見ると、コキアがまるで可愛らしいまるまるとした形になるのが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 国営ひたち海浜公園 |
見どころ | コキアの紅葉 |
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
見頃 | 10月中旬 |
サイト | こちら |
料金 | 大人(高校生以上)450円 シルバー(65歳以上)210円 中学生以下は無料 ※季節により異なる |
[栃木県]大山参道のモミジ並木
大山参道のモミジ並木は、明治時代に元勲・大山巌元帥の墓所の参道に植えられた、樹齢約100年のイロハカエデの美しい並木道です。全長約180メートルで、那須塩原市指定文化財および天然記念物に指定されています。
紅葉の季節になると、モミジが鮮やかな赤に染まり、美しいアーチを作り上げます。晩秋には紅葉の葉が地面を真っ赤なカーペットのように覆い尽くし、素晴らしい景色を楽しむことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 大山参道 |
見どころ | モミジ並木 |
住所 | 栃木県那須塩原市下永田 |
見頃 | 11月中旬~下旬 |
サイト | こちら |
料金 | 入場無料 |
[群馬県]小中大滝の紅葉
小中大滝は、最大落差96メートルの壮大な滝です。自然に囲まれ、紅葉の季節には多彩な色彩で美しい景色を見せてくれます。特に印象的なのは、急な階段がほとんどの階段式吊り橋「けさかけ橋」です。そのスリル満点の様相に圧倒されることでしょう。
しかし、この橋からは滝壺まで見渡すことができ、また、滝のほぼ全景を展望台から楽しむことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 小中大滝(こなかおおたき) |
見どころ | けさかけ橋から見える小中大滝の絶景 |
住所 | 群馬県みどり市東町小中 |
見頃 | 10月下旬~11月上旬 |
サイト | こちら |
料金 | 入場無料 |
[埼玉県]マリーゴールドの丘公園
JR本庄早稲田駅の東側に広がる「マリーゴールドの丘公園」は四季折々の美しい景色を楽しめる公園です。6月にはあじさい、夏にはひまわりが咲き誇り、冬には幻想的なイルミネーションが楽しめます。マリーゴールドの見ごろは10月上旬からで、オレンジ色に染まる景色は一見の価値があります。晴れた日には青空とのコントラストが美しいのも特徴です。丘からは北関東の壮大な山々を一望でき、民放ドラマのロケ地としても知られています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | マリーゴールドの丘公園 |
見どころ | けさかけ橋から見える小中大滝の絶景 |
住所 | 埼玉県本庄市早稲田の杜1-13-1外 |
見頃 | 10月上旬~11月上旬 |
サイト | 公式サイト |
料金 | 入場無料 |
[千葉県] 亀山湖
「亀山湖」は1981年に完成した亀山ダムによってできた人造湖で、房総半島の奥座敷と称されています。湖畔に広がる緑豊かな景色は見応え充分で、県内最大の湖として観光名所として知られています。関東で一番遅い紅葉を楽しめるスポットで、晩秋には湖一帯が錦に染まり、非日常的な美しさが広がります。湖畔にある自然公園の紅葉も見どころのひとつ。また、見ごろの時期には「亀山オータムフェスティバル」が開催され、ハイキング、クルージング、サイクリングなど、紅葉を存分に楽しむイベントが行われます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 亀山湖 |
見どころ | 亀山オータムフェスティバル |
住所 | 千葉県君津市川俣旧川俣8 |
見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
サイト | 公式サイト |
料金 | 入場無料 |
[神奈川県] 寿福寺の紅葉
「寿福寺」は源頼朝の妻・北条政子が禅の高僧・明庵栄西を招いて創建した古刹で、鎌倉五山の第三位に位置し、鎌倉三十三観音第24番、鎌倉二十四地蔵第18番でもあります。美しい敷石道が外門から山門まで続き、紅葉の季節にはモミジが美しい赤や黄色に染まり、静寂な雰囲気を醸し出します。境内裏には北条政子とその子・源実朝の墓と伝わる特別なやぐらが2つあります。境内は一般には非公開ですが、参道や墓所を見ることは可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 寿福寺 |
見どころ | 表道の紅葉 |
住所 | 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7 |
見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
サイト | 公式サイト |
料金 | 入場無料 |
まとめ
この秋、関東地方で魅力的な紅葉スポットがたくさん待っています。ペルソナを想像しながら、美しい紅葉の魅力を存分に楽しむ旅に出かけましょう。各スポットの見ごろの時期を押さえて、思い出に残る秋の旅行を計画しましょう。
コメント